【ウッドワン】感性評価実験を通じて心地よさを見える化したフローリング「ピノアース足感フロア」

ピノアース足感フロアは、感性評価実験を通じて床材の心地よさを見える化した床材だ。人の感性評価実験を実施し、表面加工形状が異なる床材から受ける感性をレーダーチャート(足感チャート)にして木の味わいや心地よさを可視化。それぞ […]

【イノアックコーポレーション】PIR断熱ボード「サーマックス」を一体化した真壁式パネル「サーマックス真壁式パネル」新時代を迎える住宅の高付加価値化戦略を下支え

ポリイソシアヌレートフォーム(PIR)は1970年代にそれまでの硬質ウレタンフォームに替わり耐熱性、防火性が高い断熱素材としてアメリカで開発された。ポリイソシアヌレートフォームを採用したラミネートボードは、欧米では硬質ウ […]

【イケダコーポレーション】寒さと暑さに対応できる木質繊維断熱材「シュタイコ」欧州では「未来の断熱材」との評価も

STEICO(シュタイコ)は、ドイツに本社を置く、ヨーロッパ最大の木繊維断熱材メーカー。イケダコーポレーションは、STEICO が製造・販売する木繊維断熱材「シュタイコ」の日本代理店として4年前から充填断熱用の「シュタイ […]

【旭ファイバーグラス】断熱性能トップクラスの住宅用グラスウール断熱材「Aclear α(アクリア アルファ)」超細繊維を採用、105㎜厚でR値3.3

「アクリアα」は、住宅用グラスウール断熱材として世界最高水準の熱伝導率を実現した断熱材。2014年に独自技術により世界初※となる約3μのグラスウール超細繊維の製造に成功し商品化した。 グラスウール断熱材は、細いガラス繊維 […]

【旭ファイバーグラス】住宅の高断熱化を次のステージへ断熱改修の可能性も広げる建築用真空断熱材「建築用真空断熱材」

冷蔵庫や自動販売機、クーラーボックスなど産業用途において広く使われている真空断熱材。旭ファイバーグラスは、建築用の真空断熱材のJIS 規格の認証を国内で初めて取得、いち早く本格販売を開始した。熱伝導率は、初期性能、長期性 […]

【JSP】最高レベルの高性能断熱材「ミラフォームΛ(ラムダ)」プレカットで施工性の向上に貢献

JSP のミラフォームΛは、押出法ポリスチレンフォームで最高レベルの性能を発揮する高性能・次世代型断熱材だ。 2014 年に改正された断熱材に関するJIS では、新たに熱伝導率0.022W/(m・K)以下のFランクカテゴ […]

【デュポン・スタイロ】基礎外側に打ち込み施工できる防蟻機能を付与した断熱材「スタイロフォームAT」

基礎コンクリートと同時打ち込み施工ができ、防蟻機能を兼ね備える断熱材が「スタイロフォームAT」だ。基礎外側断熱工法に適した断熱材である。 押出法ポリスチレンフォーム断熱材の「スタイロフォーム」に、安全性の高いネオニコチノ […]

【アキレス】業界最高水準の断熱性能に加え遮熱性能を保持リフォーム対応などを図った断熱材「ジーワンボード(Z1ボード)」

硬質ウレタンフォーム断熱材「ジーワンボード」(Z1ボード)は、熱伝導率0.018W/(m・K)という業界最高水準の断熱性能を備える硬質ウレタンフォーム断熱材だ。ZEH、断熱等性能等級6・7、HEAT20の断熱グレードなど […]

【パラマウント硝子工】北海道トップシェアの実力 気密施工にも配慮したグラスウール断熱材

北海道をはじめとした寒冷地において、同社の高性能グラスウール断熱材「太陽SUN」のシェアは、北海道で6割、北東北で5割弱に達するという。 こうした寒冷地での実績も生かしながら、さらなる高性能化を図ったグラスウール断熱材が […]

【日本ノボパン工業】地震・台風に強い家づくりに貢献する構造用PB「novopan STPⅡ」様々な性能を備え、現場の施工者から高い支持

国内最大のパーティクルボード(PB)メーカーである日本ノボパン工業は、主力商品として9㎜厚の構造用PB「novopanSTPⅡ」(以下、STPⅡ)を製造・販売する。2004年から国土交通大臣認定を取得し販売を開始。200 […]

【ダイドーハント/栗山百造】柱芯350㎜巾で壁倍率7倍相当 狭小住宅でも大開口を実現「フロッキン狭小壁」

ダイドーハント(大阪府吹田市)と栗山百造(新潟県三条市)が製造、販売する「フロッキン狭小壁」は、柱頭金物、柱脚金物、アンカーボルト、面材、専用のドリフトピン、ビスなどで構成する在来軸組工法対応の狭小耐力壁だ。柱頭と柱脚に […]

【長谷川萬治商店】木材を木ダボで接合した木質パネル「DLT」シンプル、ローテクで中小製材所も取り組みやすく

DLT(Dowel Laminated Timber)は、木材を木ダボで接合した木質パネル。接着剤は使わずに、木材に深孔を開けて木ダボを通すという簡易な製法で製造される。木材の加工性を生かした多彩な表面意匠が可能で、意匠 […]

【YKK AP】木質耐震フレームと高断熱な窓を組み合わせ住まいの耐震と断熱を同時に実現「FRAMEⅡ」

既存住宅の活用が社会的に大きなテーマとなるなか、住宅の性能を高める性能向上リフォーム・リノベーションの提案が重要になっている。築年数が経過した住宅は、たとえ構造躯体に問題がなくても、耐震性が現在の基準に適合しておらず不安 […]

【住宅構造研究所】シンプル構造で安定した性能を発揮制振システムの普及を促す「延樹・ブランチ」

制振システムを広く世の中に普及させ、大地震の被害を抑えたい──。こうした想いから開発したのが鋼製ダンパー制振壁「延樹・ブランチ」だ。 同社では、ダンパー制振壁「ガーディアンシリーズ」「延樹シリーズ」等の開発・販売を行って […]