【ビスダックジャパン】柱間にはめ込み釘止する簡単施工で高耐力壁にパネル化、ユニット化で在来木造を合理化「タフボード」

「タフボード」は、ビスダックジャパンが約10年前に開発した木造軸組工法用の耐力壁。特殊な材料は一切使用せず、木質系面材、製材というシンプル部材のみを組み合わせて高耐力を実現。柱間にはめ込み、釘で留め付けるだけで施工が完了 […]

【日本ノボパン工業】バランスよく様々な性能を備えた構造用PB施工者から高い支持、高耐震化、長寿命化にも寄与「novopanSTPⅡ」

日本ノボパン工業は、主力商品として9mm厚の構造用パーティクルボード(PB)「novopanSTPⅡ」(以下、STPⅡ)を製造・販売する。2004年から国土交通大臣認定を取得し販売を開始。2007年にSTPⅡへとバージョ […]

【タナカ】構面サイズに応じた床・屋根倍率を確保第三者評価を取得した業界初製品「勾配用オメガメタルブレース」

「勾配用オメガメタルブレース」は、横架材間隔0.9m~3.0m(芯- 芯寸法)に対応し、構面サイズに応じた水平構面の床倍率および勾配屋根の屋根倍率(勾配によって屋根倍率は異なる)を確保できる鋼製ブレースだ。 国土交通大臣 […]

【ダイドーハント/栗山百造】幅の狭い壁で靭性の高い耐力壁を実現キット化で簡単施工、構造計算もスムーズ「フロッキン狭小壁」

ダイドーハント(大阪府吹田市)と栗山百造(新潟県三条市)が製造、販売する「フロッキン狭小壁」は、柱頭金物、柱脚金物、アンカーボルト、面材、専用のドリフトピン、ビスなどキット化された部材で構成する在来軸組工法対応の狭小耐力 […]

【兼松サステック】木造化の広がりに大きな役割業界唯一の乾式保存処理木材「ニッサンクリーンAZN処理木材」

国が木材利用促進を強く進めるなか、住宅はもとより広く建築物の木造化が進みつつある。こうしたなかで重要となるのがその耐久性。木造建築の長寿命化を図るうえで腐朽菌やシロアリから木材を守る対策が欠かせない。 ニッサンクリーンA […]

【江戸川木材工業】現場加工のしやすさと設置の柔軟性でリフォームでも強みを持つ制震工法「Hiダイナミック制震工法」

ビル用制震オイルダンパーで培った制震技術と、新幹線車両や自動車のショックアブソーバの量産技術を応用し、日立Astemoが開発した制震ダンパー「減震くんスマート」。この「減震くんスマート」の技術を用いて、江戸川木材工業が住 […]

【アイカ工業】様々な付加価値を持つ耐力面材「モイスTM」防耐火、結露軽減、省エネ性なども向上

地震や台風など自然災害が相次ぐなか、住宅にさらなる頑強性が求められている。こうしたなかで注目が高まるのが耐力面材だ。 「モイスTM」は、けい酸カルシウム板をベースに、天然鉱物のバーミキュライト、けい砂などを配合、主に天然 […]

【日本合板工業組合連合会】住宅の耐震性向上と国産材活用を両立壁倍率5倍超の性能を備える構造用合板「ネダノン」

住宅の耐震性向上や国産材の活用といった社会的課題の解決に寄与する構造用合板、それがJAS構造用合板(厚さ24㎜および28㎜以上)である「ネダノン」だ。(商標登録第4407164号)「ネダノン」は、日本合板工業組合連合会( […]

【BXカネシン】プレセッターSUとの併用で片持ち梁を実現シンプルな構造でL字型バルコニーも「プレセッターSU 片持ち梁金物」

「プレセッターSU」は、コンパクトかつコストを抑えた1ピース型の金物工法。2ピース型に比べて、事前にプレートを差し込む手間がなく、ピン数も少なくてすむため金物の取付け作業時間を35%削減、小型化・軽量化したことで低価格も […]

【日本ノボパン工業】地震・台風に強い家づくりに貢献する構造用PB「novopan STPⅡ」様々な性能を備え、現場の施工者から高い支持

国内最大のパーティクルボード(PB)メーカーである日本ノボパン工業は、主力商品として9㎜厚の構造用PB「novopanSTPⅡ」(以下、STPⅡ)を製造・販売する。2004年から国土交通大臣認定を取得し販売を開始。200 […]

【ダイドーハント/栗山百造】柱芯350㎜巾で壁倍率7倍相当 狭小住宅でも大開口を実現「フロッキン狭小壁」

ダイドーハント(大阪府吹田市)と栗山百造(新潟県三条市)が製造、販売する「フロッキン狭小壁」は、柱頭金物、柱脚金物、アンカーボルト、面材、専用のドリフトピン、ビスなどで構成する在来軸組工法対応の狭小耐力壁だ。柱頭と柱脚に […]

【YKK AP】木質耐震フレームと高断熱な窓を組み合わせ住まいの耐震と断熱を同時に実現「FRAMEⅡ」

既存住宅の活用が社会的に大きなテーマとなるなか、住宅の性能を高める性能向上リフォーム・リノベーションの提案が重要になっている。築年数が経過した住宅は、たとえ構造躯体に問題がなくても、耐震性が現在の基準に適合しておらず不安 […]

【住宅構造研究所】シンプル構造で安定した性能を発揮制振システムの普及を促す「延樹・ブランチ」

制振システムを広く世の中に普及させ、大地震の被害を抑えたい──。こうした想いから開発したのが鋼製ダンパー制振壁「延樹・ブランチ」だ。 同社では、ダンパー制振壁「ガーディアンシリーズ」「延樹シリーズ」等の開発・販売を行って […]

【日本合板工業組合連合会】壁倍率5倍以上の性能を備える国産材活用も促す構造用合板「ネダノン」

合板の業界団体である日本合板工業組合連合会(日合連)。その日合連傘下の各社が共通した商品名で生産するJAS構造用合板(24㎜ 厚、28㎜ 厚以上)が「ネダノン」だ。(商標登録第4407164号) ネダノンは水平構面として […]