投稿者: staff
【トーコー】笠木を自由に選べるパラペット・バルコニー専用通気部材「カンキィー・シー」

外観意匠を損なうことなく漏水・結露リスクを低減 パラペットやバルコニーの笠木部分は、とくに壁体内に雨水が侵入しやすい箇所。壁体内に設けた通気層の換気口があり、ここから雨水が侵入する恐れがあるのだ。雨水の侵入を防止するため […]
【三和シヤッター工業】高温多湿な環境でも使用可能 ジャパンクオリティの木製ガレージドア「ZEKURA」

米国などで人気が高い木製ガレージドア 日本での使用には課題も アメリカなどで人気が高い木製のガレージドア。天然素材ならではの風合いや重厚感によって、住宅全体の雰囲気をより高級感溢れるものに演出する。しかし、日本で木製ガレ […]
【北三】天然木を利用した外構用デッキ材 再生木以上の耐久性・耐候性を備える「ナチュラルテック」

天然木と再生木の良いとこ取り 外構に用いるデッキ材については、天然木を使用したもののほかに、木粉を樹脂で固めた再生木を用いた製品も普及してきている。天然木を使用したデッキ材については、寸法安定や耐候性、耐久性といった面で […]
【元旦ビューティ工業】菱形のデザインが特徴の金属屋根・壁兼用材「元旦くろす50」

優れた意匠性を付与した外装材を他社との差別化商品に 住宅外観デザインに大きな影響を及ぼす屋根と壁。それだけに屋根・壁そのものの意匠性が重要な意味を持つが、実際には独自性に富んだ外装材はそれほど多くない。こうしたニーズに応 […]
【ケイミュー】軽さ、強さ、美しさが向上 新たな“瓦”の時代をつくる屋根材「ROOGA」

先端技術で伝統的な瓦屋根を進化 日本の伝統的な屋根材である瓦は、和風住宅などを中心に根強い人気がある。ただ、瓦は重く、地震の際に建物に負荷をかける。大きな荷重がかかると割れる恐れもある。そうしたなか、先端技術によって生み […]
【セキノ興産】業界初の製造技術で実現 木屋根のような金属屋根「柾目FLeX」

これまでの金属製横葺屋根にはないデザイン性を実現 施工性の良さなどから根強い人気を誇る金属屋根材。最近ではリフォーム市場でも強みを発揮しており、住宅用屋根材市場のなかで存在感を増してきている。さらにここにきて意匠性の向上 […]
【アイジー工業】美しい水平ラインを実現した唯一無二の金属サイディング「SF‐BIRECT」

今後、新設住宅着工戸数が減少していくと予測されているが、一方で、こだわりを持つ消費者が増え、ニーズも多様化していくと見られている。金属サイディングのトップメーカー、アイジー工業は、こうしたこだわりを持つエンドユーザーに対 […]
【旭化成建材】耐用年数60年超のALC外壁材「へーベルパワーボード」

より長寿命な住宅へのニーズが高まる中、家づくりにおいてメンテナンスなどにかかるコストを削減し、ライフサイクルコストを抑えられるかが重要なテーマとなっている。こうした中で、改めて注目度を増してきているのが旭化成建材が製造・ […]
【ケイミュー】光触媒+セラミックコートでより長く美しさを保つ外壁材「新生「光セラ」」

ケイミューの新生「光セラ」は、光触媒とセラミックコートによって、より長期間にわたり美しい状態を維持する窯業系サイディングだ。光触媒の効果によって、優れたセルフクリーニング機能を発揮するだけでなく、主骨格が100%無機質の […]
【LIXIL】省施工かつ、新築のような美しい仕上がりの窓リフォーム商品「リフレム リプラス」

窓リフォーム市場に風穴 窓は住宅の中でも熱損失が大きい箇所である。それだけに、リフォームすることで手軽に断熱性能の向上が見込める。こうしたなか、LIXILではリフォーム適齢期の木造住宅の8割はアルミサッシ・単板ガラスの窓 […]
【旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ】湿度に応じて透湿性能が変化する可変透湿・気密シート「デュポンタイベックスマート」
主に北海道などの寒冷地の木造住宅では、冬場に壁体内で発生する結露を防止するために、ポリエチレンフィルムの気密シートを施工することが一般化している。壁体内の室内側に気密シートを施工することで、冬場、室内で発生した暖かく湿っ […]
【元旦ビューティ工業】屋根と一体化する金属雨樋「元旦内樋(GANTAN UCHIDOI)」
現在、住宅用に普及している雨樋は、塩ビ製のものが大半を占めている。塩ビ製の雨樋そのものが屋根材とマッチしにくく、また、吊り金具などが表に現れるため、住宅外観を損なう懸念がある。メンテナンスの手間もかかる。雨樋には、落葉や […]
【サンゲツ】最大ヨコ1.5m×タテ3.2m大迫力の意匠を実現する大版セラミックスラブ「GARZAS」

ユーザーの志向が多様化する中で、より個性が際立つインテリア空間を求める声が高まってきている。こうした声に対応してサンゲツが2015年10月から販売を開始したのが大版セラミックスラブ、GARZAS(ガルザス)。
【ニチベイ】光を柔らかにコントロールする調光ロールスクリーン「ha・na・ri」

ファブリックを用いたロールスクリーンは、インテリア全体の印象に柔らかさをもたらす。一方、ブラインドは横のラインが窓辺にシャープな印象を与え、開口部に調光機能をもたらす。ニチベイのha・na・ri(ハナリ)は、両者の良さを融合した調光ロールスクリーンだ。