に投稿

【日本合板工業組合連合会】住宅の耐震性向上と国産材活用を両立壁倍率5倍超の性能を備える構造用合板「ネダノン」

住宅の耐震性向上や国産材の活用といった社会的課題の解決に寄与する構造用合板、それがJAS構造用合板(厚さ24㎜および28㎜以上)である「ネダノン」だ。(商標登録第4407164号)
「ネダノン」は、日本合板工業組合連合会(日合連)の傘下各社が共通の商品名として生産する構造用合板であり、高い水平構面性能を備えている。当初は床用構造材として開発されたが、近年では住宅の耐震性能を手軽に向上させる構造材として利用が増加している。特に、厚さ24㎜の「ネダノン スタッドレス5+」は、壁倍率5.0の大臣認定を取得している。

耐力壁の面内せん断性能の比較
(ネダノン スタッドレス5+ の試験データ:(公財)日本住宅・木材技術センターにおける倍率認定試験結果より)
合板張り耐力壁を用いて既存の壁の補強が可能

記者の目

ネダノンを貼れば火打ち梁や根太を省略することでき、水平構面の剛性と耐力向上に寄与する。耐力壁として使用すればより高い壁倍率を得られ、設計の自由度が向上する。さらに、屋根面に使用すれば耐震性が高まるほか、部材の一部を省略することも可能だ。安価で手に入りやすく、特殊な施工技能も不要、新築でもリフォームでも手軽に耐震性能を高められることなども大きな強みだ。住宅において、構造用面材での耐震性向上は、今や当たり前となっているが、そうしたマーケット創出をけん引してきた立役者であるといっても過言ではない。
さらに、国産材利用促進の面でも建材業界を先導してきた。今や国内で生産される合板原材料の9 割超は国産材となっている。利用期を迎えた森林資源の有効活用、カーボンニュートラル実現への貢献にも重要な役割を果たしている。
市場拡大が期待されている中大規模木造建築市場の需要開拓を見据え、超厚物合板の開発も進んでいる。主要部材としての存在感はさらに高まりそうだ。

DATA

商品

ネダノン

価格

お問い合わせください

会社名

日本合板工業組合連合会

ホームページ