に投稿

【デュポン・スタイロ】防蟻剤混入で基礎外側断熱工法に最適気密性向上、床下空間の有効活用でも注目「スタイロフォームAT」

基礎断熱は、外側からすっぽりと断熱材で住宅を覆うことで、気密性を高くしたい、床下空間を活用したい、といったニーズに合致して、北海道など寒冷地から広がってきた。ただし、住宅の劣化防止の点で、防蟻対策は非常に重要であり、基礎断熱を行う際には十分な配慮が望まれる。

この基礎断熱における防蟻対策を業界に先んじて行ったのが「スタイロフォームAT」である。15年以上の歴史を誇り、また、屋外試験による確かな性能が裏付けられている。押出法ポリスチレンフォームに安全性の高い防蟻剤を混入した断熱材で、基礎コンクリートと同時打ち込み施工ができ、吸水しにくいことから基礎周りや土間部分などに適している。断熱材自体にシロアリの食害を防ぐ機能を持たせることで、断熱材が蟻道やコロニーになる可能性がほとんどない。防蟻剤の現場塗布や土壌改良に比べて防蟻剤の流出・拡散がほとんど生じない。断熱性能は、熱伝導率0.028W/(m・K)以下だ。

15年経過時の薬剤の残存量が製造当初とほとんど変わらない
基礎周りや土間部分に使用することで、断熱効果とシロアリ対策の両方に効果を発揮

記者の目

今後、住宅の高性能化に伴い、基礎断熱への注目度が一段と高まっていくことが考えられる。
同社によると、ここにきて等級6以上は基礎断熱で検討したいといった引き合いが増え、本州でも徐々に防蟻対策にも効果を発揮する「スタイロフォームAT」の採用が広がってきているという。
また、断屋根、壁、床用には熱伝導率0.022W/(m・K)以下と、より高性能な「スタイロフォームFG」に従来の40mm、50mm、75mmに加えて、新たに100mmを追加し受注生産を開始した。厚みのバリエーションを増やし上位等級対応へのニーズに応えている。

DATA

商品

スタイロフォームAT

価格

お問い合わせください

会社名

デュポン・スタイロ株式会社

ホームページ

https://www.dupontstyro.co.jp/