に投稿

【朝日ウッドテック】すべて国産材の無垢材挽き板フローリング「Live Natural Premium オール国産材」国産広葉樹活用の可能性を広げる

「Live Natural Premium(ライブナチュラルプレミアム)オール国産材」は、製品を構成するすべての材料に国産材を使用した無垢材挽き板フローリング。基材から化粧材まですべてに国産材を使用したのは同社初となる。

基材には、国産ヒノキ合板と国産材単板を組み合わせたハイブリッド合板を採用。表面化粧材には国産広葉樹を中心に日本全国から厳選したナラ、セン、クリ、ヤマザクラ、ヒノキという5種類の挽き板を使用している。表面化粧材のうちヒノキ以外はすべて広葉樹。針葉樹にはない意匠性を持つだけでなく、硬く傷がつきにくいといった長所も兼ね備える。

広葉樹は針葉樹に比べて伐採量が非常に少なく、安定的に調達することが難しい。同社はかねてより広葉樹の建材利用を進めており、独自の調達ルートを構築している。また、広葉樹は小径木や曲がりが多く建材に利用しにくいとされてきたが、1枚の床材を幅が異なる8枚のピースで構成することで化粧材として利用できるようにした。

幅や長さの異なる8枚のピースで構成することで小径木や曲がり材も利用可能とした
北海道の広葉樹(ナラ)の調達の様子などをまとめた紹介動画をYouTubeで公開

記者の目

広葉樹はその多くが燃料チップとして燃やされているのが現状だ。これでは山側に十分な利益を還元することは難しい。原木生産者の広葉樹に対するモチベーションは低下し、市場などへの供給量が減っていくという悪循環が生まれてしまっているのである。
朝日ウッドテックは針葉樹だけでなく、建材として活用が難しいとされている広葉樹の有効活用を図ることで、床から日本の山を変えていこうとしている。日本の森林蓄積量比率をみると広葉樹がおよそ3割を占めているが、建材に使われる国産材はスギやヒノキといった針葉樹がほとんどだ。「ライブナチュラルプレミアム オール国産材」は、こうした状況に一石を投じる建材なのである。

DATA

商品

Live Natural Premium オール国産材

価格

お問い合わせください

会社名

朝日ウッドテック株式会社

ホームページ

https://www.woodtec.co.jp/